こむら返りって何ですか?


人生に一度は寝ている時や運動した時にこむら返りを起こしたことがあるのではないでしょうか?



僕も患者さんに「こむら返りするんだけどどうすればいいですか?」と聞かれることがあります。



実は、原因はいくつかあります。



簡単に「筋肉疲労」だけとは言えないんです。



今回は知るようで知らないこむら返りの原因と対処法についてまとめてみました。



では、始めます。



1.こむら返りって何?


「health .goo.ne.jpから引用」


腓(こむら)というのは「ふくらはぎ」を指します。ふくろはぎが筋痙攣を起こすことがこむら返りです。 


年配の方は「こむら返り」、若い方は「足がつる」と表現することが多いのではないでしょうか。


こむら返りのような症状は、指、太もも、首等でも同じような症状が起きることがあります。



ここから先をしっかり覚えましょう!!


2.原因 

おもな原因は3つ!!


「筋肉疲労」「ミネラル不足」「内臓疾患」


では、それぞれを見ていきましょう。


・筋肉疲労

皆さんが一番イメージしやすい原因ではないでしょうか?


筋肉への負担が増えると疲労します。すると、筋肉の収縮をコントロールする腱紡錘の働きが低下するため、こむら返りが起こりやすくなります。



イメージしやすいのは、マラソン選手やサッカー選手です。レースや試合の終盤でこむら返りが起きている選手いますよね。めちゃくちゃ痛いです。はい。


・ミネラル不足 

ミネラルとはカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム等の栄養素のことをいいます

ミネラルが不足すると、筋肉を縮める機能を司るセンサー「腱紡錘(けんぼうすい)」が正常に働かなくなります。

すると、筋肉の収縮機能に異常をきたし、こむら返りが起きやすくなります。 


なぜミネラル不足になるのでしょうか?


・ミネラルを含む、食べ物(主に穀類、海藻、豆など)や飲み物(水、スポーツ飲料)の摂取不足


・運動により大量の汗をかく→汗と一緒にミネラルが排出される


・足が冷えることで生じる血流障害→ミネラルが筋肉に運ばれにくくなる


・妊婦の方は、母体にあるミネラルが胎児に優先されるためミネラル不足となりやすい。



・内臓疾患

糖尿病や肝硬変、腎不全の症状として、こむら返りが起こることがあります。内臓疾患の人は、健康な人と比べこむら返りが生じやすくなります。


こむら返りが繰り返し起こる場合は、内臓に問題があるかも??早めに病院を受診しましょう。




3.対処法

〜こむら返りが起きた時の対処法〜

・痛い部分をゆっくり動かしたりマッサージして筋肉に刺激を与える


・こむら返りが起きた筋肉を伸ばす(ふくろはぎであればアキレス腱伸ばし)


温めたタオルや足浴などで患部を温める


〜ミネラル不足を感じる人にとってほしい食材〜

マグネシウム:ごま、アーモンド、未精製の穀類など


 カルシウム:小魚、緑黄色野菜、乳製品など


 カリウム・・・果物、野菜、大豆、海藻など 


要するに、バランスの良い食事を摂ることが大切なんですね。


〜運動時のスポーツ飲料の摂取〜

皆さんお馴染みのポカリスエット、アクエリアス。どちらがミネラルが多いか調べました。結果、クエリアスに比べポカリスエットの方がミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウム)量が多いことがわかりました。


ポカリの方が人間に体液に近い成分みたいです。はい。



<まとめ>

・こむら返り=足がつること


・こむら返りの原因は筋肉疲労だけではない。ミネラル不足や内臓疾患でも生じる。


・運動する方はこまめな水分補給を心掛けましょう(オススメはポカリ)


・バランスの良い食事(ミネラルを含んだ食事)を摂るようにしましょう




今回はこむら返りの原因と対処法についてまとめてみました。



新たな発見や気付きはあったでしょうか??



あったら嬉しいですね〜



こむら返りが気になっている方は、是非今回の記事をご参考に。



長々とお付合い頂きありがとうございました。



では、また。



















理学療法士である私が伝えたい事

自分の体・心のことを知っていますか? 医療の事をことをどれだけ知っていますか? 医療現場での経験を元に、皆さんが知るようで知らない医療・リハビリ・健康に関する情報を シンプルにわかりやすくお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000